整形外科
外来担当医表
午前 | 午後 | |
月 | ●三谷玄弥 ●谷口文則 ●藤本泰毅 | ●塚田亜裕美 ●藤本泰毅 |
火 | ●新福栄治(肩) ●中村敏之 ●4,18日:宇都宮啓(股関節) | ●中村敏之 |
水 | ●三谷玄弥(膝スポーツ) ●塚田亜裕美 ●滝澤大智 | ●5・19日:三村悠祐 ●12,26日:植 草由伊 |
木 | ●新福栄治 ●谷口文則 ●6,20日:十河泰之 | ●6,20日:浜橋恒介 ●13,27日:十河泰之 |
金 | ●小松研郎 ●神部智彦 | ●小松研郎 |
土 | ●担当医 | 休診 |
※初診(整形外科に初めてまたは3か月以上の期間があいた場合)の午前の受付は10:30までとなります。
11月
※現在、未定です。
主な対象疾患
-
膝、肩、足関節のスポーツ外傷と障害
-
四肢の急性外傷
-
四肢・脊椎の骨折・脱臼
-
慢性脊椎疾患・関節疾患
-
その他、あらゆる外傷後後遺障害
スポーツ・関節鏡部門
関節鏡とは、直径1cm程度の細い棒状の先端にCCDカメラが搭載されています。
関節鏡視下手術は、関節を大きく切開することなく、関節内に関節鏡を挿入して小さな切開で行う手術のことです。関節鏡による撮影の様子は、モニタに映し出されますので、医師はそれを見ながら病変など内部の様子を拡大して確認、発見したら関節内を操作する器具によって切除や縫合をしていきます。
関節鏡を使用することで、関節内部の細部の観察や、正面から見ても分かりにくい関節の裏 側まで診断することができます。また関節鏡により拡大された患部の画像をモニターに映し出すことにより、病変の状態を細かく観察し、手術室のスタッフ全員で関節内部の状態や病態を把握することで、正確で安全な手術を行うことができます。

関節鏡視下手術が有効な症状
-
半月板損傷
-
前十字靭帯損傷
-
変形性膝関節症
-
肩腱板断裂
-
外傷性肩関節不安定症
-
骨棘、骨片摘出
-
足関節不安定症、変形性足関節症
など
医師紹介

三谷 玄弥
副病院長・スポーツ関節鏡センター長
(みたに げんや)
●専門分野
膝関節外科 / スポーツ医学 / 整形外科一般
●資格
-
日本整形外科学会専門医
-
日本整形外科学会認定スポーツ医
-
日本整形外科学会認定リウマチ医
-
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
-
膝関節学会膝関節鏡技術認定医
-
日本医師会認定産業医
●資格
1993年東海大学医学部卒業 医学博士
日本テニス協会強化サポート委員(2007年よりナショナルチームドクター)、JOC強化スタッフ、日本セーリング連盟医事科学委員、神奈川県スポーツ医科学委員副会長、同トレーナー部会長、2004, 5 Surfing World Champions Tours, 2018,19 ISA World Surfing Gamesメディカルスタッフなどを通じてスポーツ医として活動。
東京2020 オリンピックでは テニス競技で日本代表チームドクター、サーフィン競技で選手対応メディカルスタッフをとして執務した。スポーツドクターとして活動する傍ら、膝関節鏡技術認定医として多くのアスリートの手術を執刀し、若手医師の技術指導も行っている。2023年4月より寒川病院スポーツ関節鏡部門長に就任。

新福 栄治
(しんぶく えいじ)
●専門分野
肩関節外科 / 関節鏡視下手術
●資格
-
日本整形外科学会認定専門医
-
日本体育協会公認スポーツドクター
-
日本肩関節外科学会 代議員
●略歴
1997年 医師免許取得
2003年 国立療養所所箱根病院
2004年 東海大学医学部附属大磯病院
2007年 鉄薫会 森の里病院
2009年 船橋整形外科 国内留学
2010年 東海大学医学部附属八王子病院
2015年 東海大学医学部附属大磯病院

谷口 文則
(たにぐち ふみのり)
●卒業大学
2015年 神戸大学医学部卒業
●専門分野
関節外科(膝・肩)/ スポーツ整形外科 / 整形外科一般
●資格
-
日本整形外科学会専門医
-
同 認定スポーツ医
-
同 認定運動器リハビリテーション医
-
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
-
日本医師会認定産業医
●略歴
2015年 横浜市立市民病院
2017年 慶應義塾大学病院
2017年 済生会宇都宮病院
2018年 川崎市立川崎病院
2019年 伊勢原協同病院
2020年 平塚市民病院 医長
2023年 国際医療福祉大学 三田病院 病院助教

塚田 亜裕美
(つかだ あゆみ)
●専門分野
整形外科
リハビリテーション
●資格
整形外科専門医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

